2月から、学生ディズニーが本格化してきます!
その辺りも解説していきます!!
混雑の仕方も、いつもと変わった傾向になるそうですよ!
それでは、一緒に見ていきましょう!
せ~の、ハッピー……
パルパルーザ!!
2月3日のディズニー混雑予想
2月2日のディズニーは大変すいておりました……
雪の可能性がある雨で、かつ気温が低かったからでしょう……
こういう天気だと、やっぱり入場者数は落ちるようです
2月3日のディズニーは天気も回復し、気温もまずまずです
なので、混雑予想は東京ディズニーシーの混雑予想は上方修正しました
このあとは、2月全日の混雑予想です🎵
ディズニー混雑予想表の見方
2月のディズニー混雑予想表
画像をタップすると見やすくなりますよ!
2月の東京ディズニーランドの混雑予想
2月の東京ディズニーシーの混雑予想表
元キャストによる解説はこのあとです!
予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!
パークに面したお部屋に泊まるには
毎日のチェックしかない!
ランドに一番近いホテル
ディズニーを満喫しまくろう!
個性的なお部屋があります
キャラクターを感じるお部屋はここに
遊び場も充実!
ゲストもおもちゃになれちゃう!?
ディズニーの世界に浸れるのに、一番お買い得なホテル
元キャストによるディズニー混雑予想表の解説
3つの大きなポイントで解説していきますね!
◆2月は学生ディズニー!絶叫系が極端に混む!
◆東京ディズニーランドと東京ディズニーシーはどっちが混む?
◆注意すべき?ねらい目?の日付
2月は学生ディズニー!絶叫系が極端に混む!
2月は学生ディズニーです!
2月は入試が本格化してくる季節になります
これに伴い、在校生はお休みになりがちです
そうすると、平日でもたくさんの学生がディズニーに訪れるようになります!
なので、学生の姿をいつも以上に見かけることになるでしょう
これにより、絶叫系が極端に混み合います
絶叫系以外のアトラクションがそこまでの待ち時間でなくとも、絶叫系だけが極端に混むことがままあります
普段のパークでも、絶叫系の人気は高いですが、より顕著に混み合う形となります
待ち時間が長いからやめよう……となりづらいのも学生の特徴です
なので、とにかく絶叫系が混み合うことは覚えておいてください
絶叫系を乗りたい場合、DPA(有料の優先パス)やプライオリティパス(無料の優先パス)を上手く活用しましょう!
最も、これらのパスも、いつも以上に早くなくなりやすいので注意してください!
また、学生が多いので、撮影スポットも混雑しがちになります
シンデレラ城などでも、いつも以上にゲストが写真を撮っていることでしょう
トピックにするほど長い期間ではないのですが、2月4日までは春節(中国の正月)で中国からのゲストが大幅に増えます
混雑への影響もそれなりに出てくることも言い添えておきます
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーはどっちが混む?
答えは、東京ディズニーシー!
断言しちゃってもいいぐらいです
理由は新エリア「ファンタジースプリングス」に他ならないでしょう
東京ディズニーシーの混雑は顕著で、待ち時間だけ見ると東京ディズニーランドをはるかにしのぐ日が多くなっています
最も、東京ディズニーシーのショーなどが非常に少なく、アトラクションに行く人多いことも要因としては上げられます
ただ、そうだとしても、アトラクションの待ち時間が長くなっています
DPAやプライオリティパスの活用が重要になってきます!
ファンタジースプリングスも運営方法が事実上変更になり、入場だけならフリーになっています(制限する場合もあります。アトラクションの利用はスタンバイパスかDPAが必要です)
アトラクションの利用は相変わらず、スタンバイパスの取得、が必要になりますが、エリア内は見所が充実していますので、見るだけでも楽しいです!
今まではエリアに入れるかどうかもわからない状態だったのが、入れる可能性はぐんと高まっています
こういった部分も混雑の要因かもしれませんね
一方、東京ディズニーランドでは、ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールドやイッツアスモールワールドのマーベルとのコラボバージョンが実施中となります!
イベントを楽しむのなら、東京ディズニーランド!といったような形になるでしょう
何を楽しみたいかで、どっちに行くかは決めましょう!!
注意すべき?ねらい目?の日付
次の日付はパークに行く際に注意したい日付になります
ねらい目?の日付でもあるかもしれません
◆2月5日(水)(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)
◆2月14日(金)(東京ディズニーシー)
◆2月21日(金)(東京ディズニーランド)
◆2月28日(金)(東京ディズニーシー)
2月5日を除いては、企業の貸し切り営業になります
開園時間が
9:00-18:30
と通常より短くなる点に注意してください
この影響を受けるのは、貸切営業にならないパークの方です
開園時間が通常と変わらないため、ゲストがそちらに流れやすい状況になります
特に2月21日は東京ディズニーシーがいつも以上に混み合う可能性があります(東京ディズニーランドの開園時間が短く、ゲストが流れやすいため)
逆に、2月21日は東京ディズニーランドがねらい目になる可能性はあります
ただ、そこまでねらい目でもないのかな、と予想しています
2月5日はサンクスデーのため、両パークとも
9:00-19:00
の開園時間となります
両パークとも早い閉園になりますので、御注意を!
ちなみにサンクスデーとは、社員がいわゆるアルバイトなどをおもてなしする日
日頃のお礼に、社員がパークの運営を担い、アルバイトなどだけを招待して、特別に営業する日となっています
一般ゲストは一切参加できませんが……
予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!
パークに面したお部屋に泊まるには
毎日のチェックしかない!
ランドに一番近いホテル
ディズニーを満喫しまくろう!
個性的なお部屋があります
キャラクターを感じるお部屋はここに
遊び場も充実!
ゲストもおもちゃになれちゃう!?
ディズニーの世界に浸れるのに、一番お買い得なホテル