
ディズニーに行くのに計画を立てたい!
でも、何を読んだらいいんだろう……?



ディズニーをもっとよく知りたい!
だけど、何を読んだらいいんだろう……?



そんな方がいましたら、こちらをまずチェック!
ディズニーの本に関する情報を随時更新していきます!
自分にあった本をチェックしてみてください!
【新作】ディズニー本情報!
子どもと楽しむ!東京ディズニーリゾート 2025-2026


こんな方にオススメ!
✨小さい子供(0歳~小学生まで)とディズニーを楽しみたい方!
✨久しぶり、初めてディズニーに行かれる方!
✨ディズニーファンでも、初めて子供と行くなら必見!
※子供関連の把握は、長年ディズニーファンをやっていてもわからないです……(経験者は語る)
0歳~小学生まで!
子ども連れのファミリーで東京ディズニーリゾートを満喫するためのお役立ちガイドブック。
昨年オープンしたファンタジースプリングスや、今の東京ディズニーリゾートの最新ニュースを巻頭で特集。
東京ディズニーランド&東京ディズニーシー両パークの子ども連れで楽しめるアトラクション、子ども向けメニューを網羅。
人気のショーやパレード、おすすめグッズの紹介や、すてきな写真を残せるフォトスポット、ディズニーホテル情報、最新コースガイドもチェック!
切り取って持ち運べるブックインブック「子どもと楽しむ満喫ガイド」と、「ディズニーキャラクター100枚シール」2大付録つき。
満喫ガイドは、小さいお子さんとパークデビューするママ、パパの強い味方!
パークに持っていって、現地で便利に使えるMAPも。
巻頭のキャラクターシールはパークで出会えるキャラクターを貼って楽しめるので、お子さんとの思い出づくりにぴったり!
子ども連れで行くときに一番気になる、レストラン&メニューの情報も大充実。キャラクターメニューをはじめ、行きたいレストラン、食べたいメニューを事前にチェックできます。
子どもと一緒に東京ディズニーリゾートを満喫し、家族のすてきな思い出を残したい人におすすめのガイドブックです。
※講談社HPより
子連れディズニーに特化した一冊です
使い方としては、パークに行く前の計画段階で使うといいと思います
大きさが雑誌サイズなので、現地で持ち運ぶには難儀するので……
内容としては、やはり知りたい2024年6月にオープンしたばかりの東京ディズニーシーの新エリア【ファンタジースプリングス】もしっかりと特集が組まれています
年齢別エンジョイナビゲーションは、かなりうれしいポイントになります
というのも、一部アトラクションなどで身長制限などの利用条件があります
身長制限は年齢で一概に切れるものではありませんが、それが整理されているのは、子連れディズニーをする場合、かなり有用な情報となります
一つ一つ調べるのって結構手間ですからね……
キッズメニューについてもまとめてくれています
ネットでも情報収集ができる昨今ですが、視野広く、ばっと情報が入ってくるのが本のいいところ!
子連れディズニーを考えている方は、持っておくと、本当に便利な一冊ではないでしょうか?
少し注意点も述べておくと、本の情報はどうしてもその時点での情報になります
なので、運用や季節ごとに変わるメニューは変わっている場合もあります
発売からしばらく経ってしまった時は、ネットの情報や他の本をチェックしてみるのがいいですよ!
ディズニーの本は形を変えて、割と頻繁に発行されていますので!
イベントなどの最新情報はディズニーファンをチェックすると、なおいいと思います!














【最新情報】はやっぱりディズニーファン!
ディズニーファン


こんな方にオススメ!
✨パークの最新情報を一気にまんべんなく知りたい!
✨パーク以外のディズニー情報をまとめて知りたい!
⚠️パークの施設情報は載っていません。施設情報はほかのディズニー本でチェックを!
最新情報をゲットしたいなら、やはりディズニーファン!
毎月発刊してますので、本の中では情報が最速です
スペシャルイベントの情報がぎゅっとまとまっているのがうれしいポイントです
メニューとか、ネットで見ると意外に面倒なので……
また、意外と見落としが陳あイクスピアリや周辺ホテルの情報なども掲載されているのもGOOD!
ディズニーの奥の奥まで突っ込んでいくような企画はコアなファン向けですが、すっごく面白いです!
例えば、ディズニーの施設に書かれている英語を読み解いたりなど(コアなファンぐらいしか気にしないだろうに……)
一般で購入できるグッズや海外のディズニーの情報などなど、東京ディズニーリゾート以外の情報も充実していますよ!
パークに行く前だけ購入するという方も多いと思いますが、ちょっともったいない気もします……


一番売れてる!完全ガイドシリーズ!
ディズニー完全ガイド






こんな方にオススメ!
✨パークの施設情報を確認したい!
✨パークに持っていきたい!
✨久しぶり、初めてのディズニー行く方は必須アイテム!
➡️パークでは紙のガイドの配布はありません!アプリだと知らない情報に触れるのが難しいです
先に、注意点から
東京ディズニーランド以外のガイドブックは情報が古くなっています
東京ディズニーシーのガイドブックは施設情報についてはおおむね問題はありませんが、ファンタジースプリングスが運用をコロコロ変わり、2025年1月にようやく定まりました(一応)
東京ディズニーシーのガイドブックはそれ以前の発売となるため、その点に注意してください
東京ディズニーリゾート(2パークの情報が掲載)のガイドブックは購入を避けてください
というのも、東京ディズニーシーのファンタジースプリングスオープン前の情報になるからです
ファンタジースプリングスの情報は申し訳程度の掲載で役に立ちません……
なので、購入するのなら、東京ディズニーシーのガイドにしましょう!!
過去の情報を知りたいというファン以外は、避けていただいた方が無難です
注意点はこれまでにして、完全ガイドは本当に!本当に!有用なガイドとなっています
まずサイズの話を!
新書サイズとなっています
この大きさは本当に大きなポイントです!
当日の持ち運びにもうってつけの大きさなんです!
普通のバッグなら、まず邪魔になることがありません!
先述のとおり、パークで紙のガイドの配布はなくなっています
アプリでも情報は見れるのですが、知らない情報へのアクセスは難しいです
これは本だからこそですが、知らない情報もぱっと入ってきます
特にショップやレストランなどは知らないと見つからないようなものもあります
例えば東京ディズニーランドにある香水やバスソルトを扱うショップは、知らなければたどり着くのも難しかったりします……
久しぶり、初めてのディズニーなら絶対に一冊持っておくべきだと思います!
昨今は、パークの再編が加速しているので、極力、最新のものを手元においておけるといいと思います!









もう1記事、楽しんでいきませんか?



