ディズニーシーの新エリアにはどういう行き方があるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ファンタジースプリングスまでの道のりは長い!

今回は、東京ディズニーシーの新エリア【ファンタジースプリングス】までの行き方についてご紹介!

どういう行き方があるのか、覚えておきましょう!

早速、一緒に見ていきましょう!

ファンタジースプリングススプリングスはとにかく遠い!

まずは、東京ディズニーシーの新エリア【ファンタジースプリングス】がどこにあるのかを確認しておきましょう!

公式のマップを利用

入口から最も遠い場所にあると言っても、過言ではありません……

行くのが非常に大変なのがわかっていただけると思います。

ちなみに、ファンタジースプリングスはレイジングスピリッツの横を抜けていくのですが、ここからも少し距離があります。

結構、歩くことになる、ということは覚悟しておきましょう。

行き方としては2つかな、と思います。

ファンタジースプリングスでの着用率高かった商品!

ファンタジースプリングスへの行き方

行き方① 徒歩

これはシンプルな手法ですが、足にかなりの負担がかかります。

エントランスを入り、プロメテウス火山が見えたら右手側に進みます。

大きな階段があるので上りましょう(スロープもあるので、車いすやベビーカーを利用していてもOKです!)

ソアリンを見ながら、左手側に進み、ミステリアスアイランドへ進みます。

ミステリアスアイランドの橋の下をくぐり、アラビアンコーストへ。

アラビアンコーストを右手に見ながら真っすぐ進むと、ファンタジースプリングスに到着します。

足はかなり疲弊します……

なので、休み休み行きましょう!

行き方② 船旅

こちらは少しでも歩く距離を短くしたい方向け。

また、道中に上り坂がない行き方となります。

エントランスを入り、プロメテウス火山が見えたら右手側に進むのは同じです。

ですが、階段には上りません。

その左手側に進みましょう。

トランジットスチーマーラインという、船旅を楽しむアトラクションがあります。

これに乗り込みましょう!

そうすると、ロストリバーデルタまでたどり着くことができます!

そこからは徒歩になりますが、橋を渡れば下り坂になりますので、足の負担は①よりも断然楽です。

ただ、注意しなければならない点が。

トランジットスチーマーはハッピーエントリーなどの早い時間だったり、ハーバーショーの準備が始まるなど、状況によって運営していないことがあります。

なので、運営していない時間は、徒歩以外にないので必然的に①の方法となってしまいます。

まとめ ~まっちゃのひとりごと~

ファンタジースプリングスに行くまでには結構、時間がかかります。

早足(パーク内で走るのはNGですよ!)で行ったとしても、15分~20分はかかります。

なので、時間に余裕を持って行動するようにしましょう!

さもないと、せっかく行けるファンタジースプリングスに入れないなんてことも……

それは哀しすぎます!

時間には十分に注意しましょう!

なお、ファンタジースプリングスに入るためには条件があります。

こちらの【必読】の記事も合わせてチェックしておきましょう!

\最新/ディズニー混雑予想【6月】

必読】ファンタジースプリングスに入るためにやらないといけないこと!
・【ネタバレあり】ファンタジースプリングスDPAアトラクションの感想
ファンタジースプリングスの全ての情報の窓口はこちら
ファンタジースプリングスグッズの品切れ情報はこち

【必読】の方は是非読んでください!!!!!

夏ディズニーについて詳しく!
ドナルドのクワッキーダックシティの情報はこちらから
・サヨナラ!スペースマウンテン!の情報はこちらから
ファンタジースプリングスのオープン前を楽しむイベント!の情報はこちらから
ワイン&フードフェスティバルを楽しもう!の情報はこちらから
・ダッフィー&フレンズの春のプログラムの情報はこちらから

▼アクセスはこちらから▼

予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!

パークに面したお部屋に泊まるには

毎日のチェックしかない!

ランドに一番近いホテル

ディズニーを満喫しまくろう!

個性的なお部屋があります

キャラクターを感じるお部屋はここに

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする