ディズニーのこれからがわかる?元キャスト、決算説明会の質疑応答を読み解く!

当ページのリンクには広告が含まれています。

オリエンタルランドの第3四半期の質疑応答が公開されました!
気になる質問&回答をピックアップします!

結構、突っ込んだ質問も多いみたいですね!

ゲストが聞きたい!ってことも聞かれたりしています
ファンタジースプリングスをオープンしたから、イベントを抑えたんじゃないんですか?みたいなものなど

早速見てみたいです!

それでは、一緒に見ていきましょう!
個人的な見解も入れており、読みごたえはかなりあると思いますよ!

SHOGUN

第3四半期決算説明会の質疑応答を読み解く!

質問と回答は長いため、要約しております
全文はオリエンタルランドHPをご覧ください

Q.ファンタジースプリングスの入場制限の解除は想定通り?

A.ファンタジースプリングスの入場制限解除は想定より早いタイミングでの実施となった

恐らく、1年程度の入場制限は見込んでいたのではないでしょうか?

元々、入場制限に関してはあまりやりたくはないような発言がしばしば出ていました

それでも、新エリアに向かう人で大混雑してしまい、その楽しさを体験してもらえなければ意味がないため、制限をかけていたのでしょう

1月に試験的に解除したところ、そこまでの混乱がなかったため、当初よりも早いタイミングの決断となったのでしょう

スタンバイパスを取得しなければ入場できないなど、告知していたとはいえ、知らずに訪れてしまうゲストも多かったでしょう

アトラクションの利用にはスタンバイパスあるいはディズニープレミアアクセス、レストランの利用にはモバイルオーダーが必要になるものの、エリアに入れるだけでも、高い満足度のエリアとなっています

よほどのことがない限り入場制限をかけることはないでしょうから、ファンタジースプリングスを訪れてみてくださいね!

🔗ファンタジースプリングスの入場フリーに関連する記事はこちら

ネット以上の情報も!やっぱりこれは読んでおきたい!

2025年度の夏季のイベントはどうなるのか?

A.鋭意検討中

検討段階なのか、着手しているけれど答えられないからこの回答になっているのかは、正直わかりません

ただ、現段階で検討している状態だと、イベントの開発は間に合いません

アナと雪の女王の初年度のイベントが実施された際、パレードなどもない状態の開発でも半年ぐらいかかっています(若手社員中心だったりしたみたいですが)

イベントの開発は1年以上かかるのが普通だそうです

なので、今、検討している状態だと、質問にもあった「ディズニー・パイレーツ・サマー」のような規模感のイベントはかなり厳しいです

着手済みで発表できないのであれば、話は別ですが……

本音と建前の部分があるので、はっきりとしないところですが、現状は昨年度から変更点がない状況です

夕方以降のショーの開発がされているという噂もありますが、さて?

今後の発表に期待したいと思います

いいお部屋は毎日のチェックから!ですよ😊✨

予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!

パークに面したお部屋に泊まるには

毎日のチェックしかない!

ファンタジースプリングス開業後、イベントを抑えた認識だが、どうか?

A.イベントを抑えた認識ではない

質問者の方は、ゲストの言葉を代弁してくれていると思います

ですが、オリエンタルランドは、回答のメインを東京ディズニーランドに話を微妙にずらしています

特に東京ディズニーランドはしっかりとイベントはやったよ!というのが回答になっています

これ、すっごく気になる発言なんですよね

話をずらしているので、東京ディズニーシーについては、やはりファンタジースプリングスオープンの影響を見込んで、イベントは抑えたんだと思いたいです

今までも、周年イベントは新しいパレードが始まるから、いつもやっているイベントをやらなかったりしてますから

ただ、イベントを抑えた認識が東京ディズニーシーに対してもない、と言葉通りのみ込むと、東京ディズニーシーのイベントはこのレベルで問題ない、と捉えている発言にも取れます

現状、東京ディズニーシーのハーバーを使ったショーは、夜のショーである「ビリーヴ!」ぐらいなものです

イベントに連動しているものは「水上グリーティング」で終わっており、バージ(船)の隻数も1隻ないしトランジットスチーマーラインを利用しているぐらいのレベルです

イベントのメインを張るには、今まで(コロナ前)の東京ディズニーシーからするとかなり見劣りします

ハーバーショーの復活はないのか、と不安になってしまいます

最も、東京ディズニーシーはショーを見れる場所が限定されているため、オペレーションがかなり難しい状況があります(通路の確保をしないといけない)

このためにはショー公演時の誘導キャストの配置等々、かなり準備が必要になります

一度、人員は減らしているでしょうから、増やす作業や教育の時間も必要になってしまいます

こういったこともあり、ハーバーショーの復活に時間を要してしまうのではないでしょうか(バージの操船キャストも少ないそうで……)

やはり、ハーバーを使ったショーはイベント感を増してくれるので、なんとか頑張って欲しいところです

子供ならいつだってディズニーキャラになってOKです🎵



Q.ディズニー・プレミアアクセスの事前予約制の検討状況は?

A.検討中だが、導入予定である

ディズニー・プレミアアクセスの事前予約の話は、以前から出ています

バケーションパッケージでは、似たようなものが実装済みとなっています

これが導入されると、まず気になるのがその範疇です

誰でも、となると、プライオリティシーティングのレストランのように予約が取れない事態を招きかねません

かといって、パーク内のようにキャンセル不可にするとハードルが高くなりすぎる感じもします(当日体調を崩してもキャンセルできないなど)

導入はほぼほぼ確定の状況のようなので、その辺りの情報が早く欲しいところですね

その他にも、スタンバイ(普通の待ち列)に並ぶゲストとのバランスなど、考えることが結構多いと思います

導入はしたいし、するけど、その辺りの調整が難しい……といった感じなのかもしれませんね

また、値上げについても言及されており、現在、決定しているものはない模様

ただ、検討はされているそうです

システムの調整が付けば、価格変動制などを導入する可能性もあるかもしれまんね

まあ、主には混雑時の値上げになるかな、とは思いますが

まっちゃこーひーのひとりごと

以上、決算説明会の質疑応答で気になる箇所をピックアップしてきました

ゲストサイドが聞きたいようなことも、しっかりと聞かれていますね

個人的には、ちょっと回答に物足りなさは感じました

発表できるレベルにない、検討段階のものもまだまだあるでしょうが、イベント関連はもっと拡充して欲しいなあ、と感じました

オリエンタルランドサイドは、特に東京ディズニーランドは今のイベントのレベルでいいと思っているようですから……

パレードの回数を増やすなど、もっともっとイベント感を増して欲しいですね……

パレード・ショーは1日2回はやって欲しいなあ

といったところで本日はおしまいにします

よろしければ、もう1記事、見ていきませんか?

ディズニーをもっともっ~っと楽しめる情報がいっぱいありますよ!

🔗大人気!ディズニー混雑予想はこちら

🔗ファンタジースプリングスの情報はこちら

🔗東京ディズニーランド&東京ディズニーシーのイベント情報はこちら

SHOGUN

予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!

パークに面したお部屋に泊まるには

毎日のチェックしかない!

ランドに一番近いホテル

ディズニーを満喫しまくろう!

個性的なお部屋があります

キャラクターを感じるお部屋はここに

遊び場も充実!
ゲストもおもちゃになれちゃう!?

ディズニーの世界に浸れるのに、一番お買い得なホテル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!