この日は注意!ディズニーランド&ディズニーシーの要注意日!元キャストがピックアップしました!★

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

東京ディズニーランド&東京ディズニーシーには行くのに要注意日があります
例えば、営業時間が短い日、などです

貸切営業などが理由だったりしますよね!

そんな要注意日を元キャストが教えちゃいます!

このページは随時更新予定!
保存しておいておくと便利ですよ🔔

ディズニー要注意日一覧

まずは要注意日を列挙していきます!
混雑への影響などの詳しい解説はその後に入れていきますよ!

⚠️要注意日⚠️
4月7日~5月9日(東京ディズニーランドショー・アトラク休止など)
5月8日~5月28日(アナ雪アトラク休止)
✅7月11日(東京ディズニーランド時短営業)
✅8月1日(東京ディズニーシー時短営業)

8月18日~未定(インディージョーンズアトラク休止)
✅8月27日~9月16日(ラプンツェルアトラク休止)
✅9月19日(東京ディズニーシー時短営業)
9月19日(東京ディズニーシー時短営業)
9月26日(東京ディズニーランド時短営業)

ディズニー要注意日~解説~

貸切営業などの影響に伴う時短営業

⚠️該当日⚠️
✅7月11日(東京ディズニーランド時短営業)
✅8月1日(東京ディズニーシー時短営業)

✅9月19日(東京ディズニーシー時短営業)
9月19日(東京ディズニーシー時短営業)
9月26日(東京ディズニーランド時短営業)

時短営業時は9:00-18:30
に営業時間が設定される場合がほとんどです
⚠️通常営業:9:00-21:00

企業のによる貸切イベントによって、営業時間が短縮される場合があります
懸賞などでみかける、プライベートパーティーが、これに当たります

🔗パークチケットなどが当たる懸賞まとめはこちらをどうぞ!

時短営業に伴い、メリットとデメリットが生じます
この辺りを、パークに行くかどうかの判断材料の一つにしてみてください

✨時短営業により、ゲスト数が少なくなることが多い
➡️アトラクションの待ち時間が短く、ショーが当たりやすくなりやすい

⚠️夜間のショーなどが実施されない場合がほとんど
⚠️時短営業がないパークに混雑が偏る傾向がある

余談ですが、時短営業が同時に実施されるのは、サンクスデーと呼ばれる、アルバイトを正社員がもてなすイベントが実施される場合だけです
このサンクスデー以外は、どちらか一方だけの時短営業となります
また、時短営業の際でもイクスピアリは通常営業していますので、そちらを楽しむこともできますよ!

ディズニーホテルは稼働率90%オーバー!
毎日のチェックが大切なんです!

泊まりたい!ハーバービュー!

ディズニーランドに一番近いホテルはココ!

アトラクションやショーの休止

⚠️該当日⚠️
4月7日~5月9日(東京ディズニーランドショー休止など)
5月8日~5月28日(アナ雪アトラク休止)
8月18日~未定(インディージョーンズアトラク休止)
✅8月27日~9月16日(ラプンツェルアトラク休止)

混雑が分散されづらくなり、いつも以上に混雑する可能性あり

アトラクションやショーの休止は、ゲストの動きに多大な影響を及ぼします
今回挙げた該当日は特にその影響が大きいものになります
少しかみ砕いて解説しますので、気になる項目をチェックしてみてください

4月7日~5月9日(東京ディズニーランドショー休止など)

この期間中は、パークが1年を通してもかなりスローになる傾向にあります
※ただしゴールデンウィーク中は除きます
このため、次のショーやアトラクが休止発表されています

4月7日~5月9日
お昼のパレード:ディズニー・ハーモニー・イン・カラー休止

4月21日~4月24日
大型のショー:ミッキーのマジカルミュージックワールド

✅4月9日~5月7日
人気アトラクション:プーさんのハニーハント

お昼のパレードに関しては、スペシャルイベント:ドナルドのクワッキー・ダック! ダック!ダックシティ!のパレードが実施されるため、お昼のパレードが完全になくなるわけではありません

🔗スペシャルイベント:ドナルドのクワッキー・ダック! ダック!ダックシティ!はこちらを!

休止するのは、常時実施されているパレードとなります
パレードは集客力がかなり高いので、その時間、アトラクションが空く傾向があります
こういった動きがなくなる点は覚えておいてくださいね
プーさんのハニーハントの休止がかなりゲストの動きに影響します
というのも、プーさんのハニーハントは「プライオリティパス」の対象施設となっています
このアトラクションに、1回目の「プライオリティ」を選択される方が多いです
このため、1回目の選択が他のアトラクションに流れやすく、1回目はいいとしても、2回目、3回目にいつもよりも早期でプライオリティパスの発行が終了する可能性が高まります
この点も踏まえて、プライオリティパスを活用してみてください

🔗プライオリティパスについての解説はこちらを!

ディズニーホテルは稼働率90%オーバー!
毎日のチェックが大切なんです!

スペシャルルームを探すならココ!

一番安い!ディズニーホテル!

5月8日~5月28日(アナ雪アトラク休止)
✅8月27日~9月16日(ラプンツェルアトラク休止)

アナ雪とラプンツェルのアトラクの正式名称はこちら

アナ雪のアトラク:アナとエルサのフローズンジャーニー
ラプンツェルのアトラク:ラプンツェルのランタンフェスティバル

この2つのアトラクションは東京ディズニーシーに2024年6月に誕生した新エリア「ファンタジースプリングス」に設置されているアトラクションです
ファンタジースプリングスはオープン以来大人気となっているエリアです
そのファンタジースプリングスのアトラクションが、オープン以来、初めての休止期間を迎えます
ファンタジースプリングスはオープンしたばかりのため、多くの方がアトラクションを体験したいと思っていると思います
なので、この期間に行ってしまうと、哀しい想いをしてしまうことに……
これらのアトラクションを目当てに行く場合は、日付のチェックを怠らないようにしてくださいね!

🔗ファンタジースプリングスをより楽しめる情報はこちらを!

8月18日~未定(インディージョーンズアトラク休止)

インディージョーンズアトラクの正式名称はこちら

インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮


正直、詳しい情報が出ておらず、休止情報だけが出ています
大規模なメンテナンスなのか、リニューアルの敢行あるいはアップデートなのか、よくわかりません
ただ、休止期間が不明となっています
このため、休止期間前から休止期間中にかけて大きな影響が見込まれます
休止期間前には乗り納め需要で、かなり長い待ち時間が発生すると考えられます
また、休止期間中についても、大型アトラクションかつプライオリティパス対象のため広範囲にわたって甚大な影響がでます
ロストリバーデルタ自体がこのアトラクションのためのエリアといっても過言ではないため、ロストリバーデルタの需要もぐっと下がります
そうすると、他のエリアの混雑率が急上昇する要因にもなります
いずれにせよ、8/18以降は体験ができなくなるため、乗り納めされる方は早めにご検討ください

ディズニーホテルは稼働率90%オーバー!
毎日のチェックが大切なんです!

泊まりたい!ハーバービュー!

ディズニーランドに一番近いホテルはココ!

スペシャルルームを探すならココ!

一番安い!ディズニーホテル!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!