
こんにちは!
元キャストの解説付きのディズニー混雑予想です!
各月の混雑予想と解説を随時追加していきます!



2025年9月分まで公開中!
【2025年】ディズニー混雑カレンダーの見方


【2025年9月】ディズニー混雑予想カレンダー
【2025年9月】東京ディズニーランド混雑予想カレンダー


【2025年9月】東京ディズニーシー混雑予想カレンダー


【2025年9月】ディズニー混雑予想カレンダー【解説】
【3つのポイント】で解説!
★2025年9月イベント情報等注目情報
★ディズニーランドとディズニーシーはどっちが混むの?
★ディズニーハロウィーンの開催による混雑への影響は?


2025年9月イベント情報等注目情報
一番売れてるディズニーガイドブック!
ハンディタイプで持ち運びやすい♪
初心者、久しぶりのディズニーなら持っていこう!




ディズニーランドとディズニーシーはどっちが混むの?



東京ディズニーシーの方が混雑すると予想します!
理由は……
と東京ディズニーシーの方がゲストの目を引くイベントが多数あるからです
東京ディズニーランドもディズニーハロウィーンでパレード
・ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”
が実施されます
昨年度公演が開始し、プリンセスと魔法のキスのヴィラン「ドクターファシリエ」がパーク初登場し、人気を集めました
かなり評判の高いパレードですし、フロートも面白い仕掛け(?)があったりします(黄金の像とか)
ただ、マイナーチェンジはあるにしても、昨年度と同様の内容になります
これはどのイベントにも言えることですが、2年目になると、やはり集客力は落ちます。
東京ディズニーシーは新しい要素と大人気コンテンツの終了による見納め需要など、混雑への影響度が高い要因がそろっています
このため、東京ディズニーランドよりも東京ディズニーシーが混雑する傾向と予想しています。


ディズニーハロウィーンの開催による混雑への影響は?



ディズニーハロウィーン期間中は1年間で最も混むと思ってください
以前ほどではありませんが、ディズニーハロウィーンは1年の中で最も混雑する期間となります
夏場のディズニーの数字が落ちていたとしても、侮ってはいけません
ディズニーハロウィーンが持つ力は別格です
先の話で東京ディズニーランドよりも東京ディズニーシーの方が混む、と言いましたが、これはあくまでも比較の中での話です
東京ディズニーランドが空くわけではありませんので、御注意を
2パークともに、混雑は必至です
予想についても、基本的には下振れはなく、上振れる危険性の方が高いです
AとなっていてもSになる可能性が十分あり得ます
チケットの販売状況が一つの指標となるので、見ておくといいと思います
また、土日祝に行くなら、混雑は覚悟した方がいいです
行けるのなら平日に行くのがベター。それでも、混みあうとは思いますが……
なお、昨年度9月の情報との比較はあまり意味を成しません……
というのも、昨年度は9月中にハロウィーンが開催されていないためです
これは猛暑の影響で、ハロウィーンの開催が後ろ倒しにされた影響です
とりあえず、ディズニーハロウィーンの開催期間中は【混雑する】と思っておきましょう




\毎日のチェックが大切/
【2025年8月】ディズニー混雑予想カレンダー
【2025年8月】東京ディズニーランド混雑予想カレンダー


【2025年8月】東京ディズニーランド混雑予想カレンダー


【2025年8月】ディズニー混雑予想カレンダー|元キャストによる解説



2025年8月の混雑予想のポイントを押さえておきましょう!
ディズニーランドとディズニーシーはどっちが混むの?
ディズニーシーが圧倒的に混みます!
理由としては大きく2つ
★新ショーが2つもスタート!
★ファンタジースプリングスオープンの影響!
先にファンタジースプリングスについて触れます
ファンタジースプリングスは2024年6月にオープンしたばかり
まだまだ、体験していないゲストも多いことから、集客力は十分
この辺りは今までの繰り返しになるので、このぐらいにしておきますが、混雑への影響力は衰えません


次に新ショーです
ここの影響がかなり大きいですね
2つの新ショーについてみておきましょう
★【夏限定】ドッグサイド・スプラッシュ・リミックス
★【レギュラーショー】ドリームス・テイク・フライト


ドックサイド・スプラッシュ・リミックスはS.S.コロンビア号の前で実施中の、夏限定の散水ショー
コロナ禍以降、猛暑もあって散水ショーの実施がありませんでした
散水ショーの待望の復活となり、またミッキーたちキャラクターも多数登場するなどかなり盛り上がるショーとなっています
英語版ジャンボリミッキーも音源で使用され、容赦のない散水と共に大盛り上がりです
鑑賞エリアが狭かったり、DPAやバケーションパッケージなどの課金推奨といった問題はありますが、かなり評判の高いショーになってますね
やっぱり夏は散水ショー! そしてライブキャラクターはやはり必要ですね!


ドリームス・テイク・フライトは、ハンガーステージで始まった新レギュラーショーです
ミッキーたちが飛行機を作るストーリーとなっています
レギュラーショーなので公演終了まで実施されますので、急ぐ必要はありません
ただ、やはり新しいものが始まれば、見たくなっちゃいますよね!
ディズニーランドに目新しいものもないことから、たくさんの目新しさがあるディズニーシーにゲストが集中する事態となっています
ディズニーランドはスローな傾向がずーっと続いています
なので、逆にチャンスです!
美女と野獣のアトラクションなど、まだ体験していない方は少ない待ち時間で体験できる可能性が高いです!
狙ってみてもいいかもしれませんね
お盆休みの混雑状況は?


お盆休みは混みます
混雑予想では、9日ぐらいから混雑傾向になると考えています
お盆時期は例年、混雑する傾向にあります
なので、この時期以外にパークに行けるのであれば、そちらにした方がいいです
スローな傾向だった前年でさえも、やはりお盆の時期はゲストのボリュームがアップしています
暑さもかなり厳しい時期です
ゲスト数が増えると、避暑のためにレストランなどもかなり混みあいます
お盆休みの時期は極力避けましょう
避けられない場合は……覚悟しましょう(ディズニーシーは危険だと思います)
暑さによる影響は?


暑さによる影響はかなりあります
気温が上がれば上がるほど、それに比例するようにゲストの数は減っていきます
ただ、ゲストの数は減っても避暑する人が多いため、レストランなどは混雑したりします
気温が下がるようなことがあれば、ゲストもそれなりに来ると思います
ただ、8月のディズニーはお盆の時期を除いては、大混雑というほどの混雑にはならないことが多いです
ただ、ディズニーシーは気温によっては、長時間の待ち時間が発生する可能性はあります
一方でディズニーランドはそこまでの待ち時間にならないと考えています
ディズニーシーはソアリンやアナとエルサのフローズンジャーニー辺りは120分を超えてくると思います
このあたりの人気アトラクションを乗る際はDPAの購入を検討した方がいいと思います
120分もの待ち時間ともなると、屋外で並ぶ時間もそれなりになりますから……
いずれにせよ、暑くなれば暑くなるほど、スローになっていきます
最も、あまりにも暑いようであれば、パークには行かない方がいいと思います
体を大切に!
※参考に昨年度のデータを貼っておきます








暑さ対策を忘れないでくださいね~
特に小さなお子様がいる方はご注意を~




【2025年7月】ディズニー混雑予想カレンダー
【2025年7月】東京ディズニーランド混雑予想カレンダー


【2025年7月】東京ディズニーシー混雑予想カレンダー


モバイルバッテリーの準備はOK?
DPA・モバイルオーダーなど、スマホの電池切れには要注意!




【2025年7月】ディズニー混雑予想カレンダー|元キャストによる解説



7月は東京ディズニーシーがかなりボリュームのある内容になっています!
つまり……混むってことです……!
詳しく解説していきましょう!
2025年7月のディズニーの見どころ!


東京ディズニーシーが混む可能性大!


みどころを見ていただいた通り、東京ディズニーシーのボリュームが凄いです!
新しいショーが2つも始まります!
1つは夏の間だけですが、すでにかなりの注目を集めています!
また、大人気のショーだった【ビッグバンドビート】がついに終演を迎えます
これを記念したプログラムが実施されます
大人気のショーだっただけに、見納め需要がかなり高まると考えられます
さらにさらに、ダッフィーのプログラムが開始になります
通年イベントであるカラフルハピネスも引き続き実施中のため、ダッフィーも大きな盛り上がりを見せます
なお、カラフルハピネスの水上グリーティングは夏の間はお休みです
また、ファンタジースプリングスもまだまだ集客力を保持している状況が続いています
一方で東京ディズニーランドなのですが、新要素が【ベイマックスのハッピーライドのスペシャルバージョン】のみという状況です
ミッション・クールダウンは昨年度も実施され、スプラッシュ・マウンテンも同様です
バージョンアップされているとはいえ、新規要素と比べてしまうと、やはり見劣りします
また、スペシャルバージョンもMrs. GREEN APPLEの楽曲が追加されるのみで、本質的にはアトラクションの内容は変わりません
以上のことから、東京ディズニーシーの方がはるかに混雑する傾向と考えています
現状も、東京ディズニーランドがかなりスローなのに対して、東京ディズニーシーは混雑傾向です
かなり待ち時間などにも開きが出ています
7月はこの傾向がさらに顕著になると考えています
なので、裏を返すと、東京ディズニーランドに行くのがチャンスかもしれませんね
夏休みの影響は?


天候の話をなしに、純粋に夏休みの影響を考えると、少しだけあります
夏休みは期間が長いが故に、混雑が分散する傾向があります
たしかにゲストの数は増えるのですが、大幅に増える、ということはあまりありません
夏休みといっても、爆発的に混むのはお盆休み付近であることがほとんど
なので、多少は増えるにしても、とんでもなく大きな影響が出るとは考えていません
ただし、天候が絡むと事情は変わります
台風や猛暑、特に猛暑の影響は昨年度、ディズニーは大きな影響を受けています
これは運営会社であるOLCもかなり危惧しているところのようです
台風や猛暑の状況によっては、その日を避けて、近い大丈夫な日に集中することがあります
7月、8月は特に天候に影響を受けやすい月ですので、その点はご留意ください
一方で、夏休みという性質上、休みをずらすことが難しいゲストがいるのも事実です
なので、多少の天候が悪さだと、あまり影響がないこともあります
最後に、7月11日は要注意です!
7月11日は東京ディズニーランドが早い時間での閉園となります(貸し切り営業のため)
このため、東京ディズニーシーにゲストが集中する傾向になります
できれば、東京ディズニーシーはこの日を避けていただくのがいいと思います
逆に東京ディズニーランドはゲスト数が落ちるのでチャンスです!
最も、ショーやパレードの休止などがありますので、ご留意を





毎日更新している、明日のディズニー混雑予想も参考にしてみてくださいね!


【2025年6月】ディズニー混雑予想カレンダー



6月20日までの結果を追加しました!!
ディズニーランドはスローな状況が続いています
【2025年6月】東京ディズニーランド混雑予想カレンダー


【2025年6月】東京ディズニーシー混雑予想カレンダー


一番売れてるディズニーガイドブック!
ハンディタイプで持ち運びやすい♪






【2025年6月】ディズニー混雑予想カレンダー|元キャストによる解説





6/20までを踏まえた傾向を追記しました!
高気温に注意が必要です!
2025年6月のディズニー混雑予想~これまでを踏まえて~
東京ディズニーランドがスローで、東京ディズニーシーが顕著な混雑傾向となっています
混雑状況にも大きな開きがある日が多いです
6月中旬以降はその傾向がかなり顕著になっています!!
平日ですが、美女と野獣がギリギリ待ち時間60分に届くぐらいな感じです
東京ディズニーランドに行くなら、今がチャンスかも!?
逆に東京ディズニーシーは平日であっても、混雑の覚悟が必要そうです……
人気アトラクション、例えばアナとエルサのフローズンジャーニーやソアリンは平日でも120分を超えてきています
また、天気にも注目しましょう!
雨の日は、やはりゲストの数が大幅減になっています
ここを狙って行く、というのも選択肢なのですが、雨、どこ行った……
ただ雨以上に気になるのが【気温】です
真夏日が続いています……
そのせいで【熱キャン】が発生しています
熱キャンは高気温により、ゲストやダンサー、キャラクターの安全確保のためにショーパレが中止になることを指します
屋外で日中に行われるショーパレは中止が続く状況となっています
この後も気温が下がる予報が出ていないので、この状況は続くと見られます
7月に入るとショースケジュールが夏仕様になってくるので状況は少し良くなるとみています
ただ、6月中はかなり厳しい状況となるでしょう
影響を受けているのは
■ディズニー・ハーモニー・イン・カラー(東京ディズニーランド/パレード)
■クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!(東京ディズニーランド/パレード)
■ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!(東京ディズニーランド/ショー)
■ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー(東京ディズニーシー/水上グリーティング)
辺りになります
実施されたとしても高気温バージョンになるなど、不安定な運営となっています
パークに行かれる方は、熱キャンの可能性があることは頭に入れておいてください!
また、熱中症対策を忘れずにしていってください!
倒れても救護室はありますが、せっかくの楽しい思い出がもったいないですから……



この先の解説はディズニー混雑予想カレンダーを公開当初の内容になります!
✅6月のディズニーは天候の確認を忘れずに!


6月と言えば「梅雨」ですよね
例年の東京の梅雨入りは6月7日頃となっています
ただ、気象庁によると、令和7年度の梅雨入りは6月21日頃と例年よりもかなり遅くなる見込みでした
しかし、6月10日に梅雨入りとなりました!
雨が降ると、雨の程度にもよりますが、パークでの移動が大変になったり、パレード/ショーが中止になったりと、めいいっぱい楽しむのが難しくなります……
なので、天候の確認は必ず行うようにしてください
また、天候が悪いと、ゲスト数が低下する傾向にあります
実際、混雑予想表を見ていただくとわかるとおり、著しく、ゲストの数が減少しています
これを逆手に取ることもできます
例えば、パレード/ショーは中止になるから諦め、美女と野獣やソアリンなど、長時間待つアトラクションを狙って遊びに行く、なども考えられます
普段よりかは、待ち時間が短くなることが期待できます!
美女と野獣は60分待ちを下回っている日や時間帯も見受けられます!!
6月はまず天候ありきで考えるのがいいと思います
✅6月のディズニーはイベント&アトラクションスペシャルバージョン終了ラッシュ!


6月のディズニーはイベント終了月でもあります
春イベントから夏イベントへの切り替えのためです
次のイベントが終了します
✅ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ
✅イッツ・ア・スモールワールドwithグルート
✅スター・ツアーズ・ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー:スペシャルバージョン
✅東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル
どれもこれも楽しいイベントばかりですので、お見逃しなく!
混雑への影響という意味では、乗り納め、見納め需要が多少発生します
なので、天候のこともありますが、早めに見に行くのがベターだと思います
ちなみにダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネスは通年イベントとなっています
※ただし、夏季期間中は水上グリーティングはお休み
✅6月のパークチケットは売り切れる?


東京ディズニーランドと東京ディズニーシーともに、パークチケットの売り切れの可能性はゼロだと思ってもらって大丈夫です
前日のパークチケットでも十分間に合うと思います
6月で混むとしても、土曜日ぐらいです
6月は一年の中で唯一祝日が存在しない月になります
このため連休も取りづらく、混まないことが多いです
また7月以降に夏休みがあるので、休むとしてもそちらを選択する方が多いでしょう
なので、パークチケットはまず売り切れないと思いますよ!

