東京ディズニーシーエントランスのオススメはノースorサウス?他のエントランスも総まとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

東京ディズニーシーのエントランスは何と4つもあります!

1つじゃないんですか!?

基本的に使えるのは2つですが、全部紹介していきますね!

東京ディズニーシーのエントランスは4つもある!

1:メインエントランス・ノース
2:メインエントランス ・サウス
3:ホテル&パーク・ゲートウェイ(ミラコスタ直結のエントランス)
4:ファンタジースプリングス・エントランスファンタジースプリングスホテル宿泊者限定

メインで使えるのは、1、2のメインエントランス・ノース&サウスです。

3,4については利用には条件などがあるので、後でまとめます!

まずはメインエントランスのお話からしていきます!

メインエントランス・ノース&サウスとは?

東京ディズニーシーはメインエントランスが2つあり、その真ん中にリゾートラインの駅がある形になっています。

リゾートラインから見て(リゾートラインから降りて)右側がノース、左側がサウスとなります。

各々の特徴は次のとおり。

画像は公式より引用

メインエントランス・ノース

特徴1:舞浜駅から徒歩で来るゲストが並びやすい
特徴2:ホテル宿泊者や様々な駅からのバスの停留所があり、それらのゲストが並びやすい

舞浜駅から徒歩で来るゲストは、割と多いです。

慣れている人は、リゾートラインに乗っても所要時間があまり変わらなかったりするので、歩いて来る人は割と多いです。

サウスに行くよりもノースの方がエントランスとしては近いので、ノースに並ぶ傾向があります。

またホテル宿泊者が利用できるバスの停留所があるため、これらのゲストはノースに集まる傾向があります。

メインエントランス・サウス

特徴1:長距離バス(予約制)などのバス利用者が並びやすい
特徴2:駐車場利用ゲストが並びやすい

長距離バスの停留所があり、そのバスの利用者はこちらを利用する傾向にあります。

また、駐車場利用ゲストもこちらを利用する傾向があります。

混雑時には、リゾートパーキング第7(立体駐車場)が開設される場合があり、そのゲストはサウス側を利用する傾向が強くなります。

ディズニーで撮った写真を手元に飾ろう!


ディズニーグッズを泣く泣く手放す時に

メインエントランス・ノースとサウス、どっちが並ばない?

メインエントランス・サウス

メインエントランス・サウスの方が列が短い傾向にある

絶対ではないですが、メインエントランス・サウスの方が列が短い傾向にあります。

ノースは舞浜駅から歩いてくる人、ホテルや電車の利用ゲストのバスが止まるため、人の数がノースの方が多い傾向にあるため、このような形になりやすいです。

ただ、リゾートラインなどを利用している場合、キャストさんがどちらの方が列が短いか、など案内しているのを聞くことができる場合があります。

この場合、キャストさんの言葉を信じた方が間違いないです!

というのも、運営サイドからしてみれば、片側だけ列が伸びるのは、運営しづらいので、平準化させたいのです。

ともすれば、空いている方にゲストを流したいので、その言葉を信じるのがベストな判断となります。

無線機を持っているキャストさんがいる場合、最新の情報をいち早く共有している場合が多いので、なお信頼度がアップします。

ホテル&パーク・ゲートウェイ(ミラコスタ直結のエントランス)とは?

このエントランスはミラコスタに直接入ることができるエントランスです。

場所は、ショップ「エンポーリオ」とレストラン「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」の中間あたりに位置しています。

少し奥まっており、またゲート自体も2つしかないので、他のエントランスと比較しても非常にコンパクトになっています。

宿泊者専用ではなく、誰でも利用することができます。(ただ、運営状況により、制限がかかる場合もあります)

利用方法も特段特別なことはありません。普通に出入りが可能となっています。

ただし、注意点があります。

このエントランスは基本的には開園後1時間経過後に利用開始となります。

このため、開園直後は使うことができません

また、ハッピーエントリー(宿泊者特典)もこのエントランスからの利用はできません。

使う場面としては、ミラコスタのレストランの利用や、ホテル宿泊者が戻る際に使うことが多いです。

なので、ただパークに遊びに来たゲストが使う場面はほとんどないでしょう。

結婚式やパーティーを華やかに彩るドレスなら


まるでセレブ!?
専属スタイリストが好みに合わせてコーディネート

ファンタジースプリングス・エントランスとは?

ファンタジースプリングスホテル宿泊者だけが利用できるエントランス

厳密に分けると、2つのエントランスに分かれます。

・ファンタジースプリングス・エントランス(ファンタジーシャトー・グランドシャトーの宿泊者が利用可)
・グランドシャトー・ゲートウェイ(グランドシャトーの宿泊者のみ利用可)

グランドシャトーは最上級の価格帯のファンタジースプリングスのホテル区分の1つとなります。

グランドシャトーに宿泊しているゲストは、基本、このエントランスを利用することになるでしょう。

もう一つの区分である、ファンタジーシャトーの宿泊ゲストがファンタジースプリングス・エントランスを利用することになってきます。

このエントランスの利用者は宿泊者かどうかの確認が入るため、ファンタジースプリングスホテル宿泊者以外のゲストは、このエントランスを利用することができません

かなり広いエントランスなので、ゆくゆくはこちらも使う予定なんだとは思います。

オフィシャルホテル群があるので、そうなればかなり便利になりますね。

なお、このエントランスは閉園時刻に合わせたクローズになり、それ以降は利用できなくなります。

近辺ではアナウンスが入りますが、気を付けた方がいいポイントの1つとなります。

自分だけのオリジナルディズニーグッズを
作れちゃう!

ディズニーで親子・ペアコーデに
オススメグッズ多数!

ファンタジースプリングスでの着用多数!
アナに簡単になれちゃう♪

本格的にプリンセスになれる……!

まとめ

今回の記事のまとめ
・東京ディズニーシーのエントランスは4つある
・エントランスで普通使うのは2つのエントランス
・このエントランスで列が短い傾向にあるのは【メインエントランス・サウス
ホテル&パーク・ゲートウェイはミラコスタ直結で誰でも使える
ファンタジースプリングス・エントランスはファンタジースプリングスホテル宿泊者限定

ファンタジースプリングスのスタンバイパスがいつ終わるのかはこちらから

【最新】元キャストが考えたディズニー混雑予想【7月】
ネタバレ有】ファンタジースプリングスDPAアトラクションの感想
【イベント】夏のディズニー情報はココ!

予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!

パークに面したお部屋に泊まるには

毎日のチェックしかない!

ランドに一番近いホテル

ディズニーを満喫しまくろう!

個性的なお部屋があります

キャラクターを感じるお部屋はここに

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする