イッツ・ア・スモールワールドとマーベルがまさかのコラボレーション!!
でも、これが意外にも面白かったです!
可愛いイッツアスモールワールドとヒーローのマーベル……水と油な気もしますが
たしかに始めはそう思いましたが、体験してみるとそんなことはなく、うま~く調和されてました!
それでは、早速見ていきましょう!
どんな感じなのか、楽しみです!
ATTENTION
この記事はネタバレしかありません!!
ネタバレしたくない方は、絶対に見ないでください!!
イッツ・ア・スモールワールドwithグルートとは?
「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」では、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズでおなじみのグルートがマーベル・スタジオの映画に登場する仲間たちと地球でバケーションを過ごしに来ています。
グルートは世界各地で仲間たちと出会い、子どもたちに囲まれてさまざまな地域の文化や音楽を体験します。
グルートが仲間たちと過ごすバケーションをお楽しみください。
グルートが登場するシーンを一気に確認!
ATTENTION
ここから先はネタバレしかありません!
緩衝材として広告を挟み、その後に一気に確認していきます!
予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!
パークに面したお部屋に泊まるには
毎日のチェックしかない!
ランドに一番近いホテル
ディズニーを満喫しまくろう!
個性的なお部屋があります
キャラクターを感じるお部屋はここに
遊び場も充実!
ゲストもおもちゃになれちゃう!?
ディズニーの世界に浸れるのに、一番お買い得なホテル
登場するキャラクターをまずは一気に確認してしまいましょう!
■グルート:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
■ロケット:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
■ガモーラ:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
■マンティス:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
■スター・ロード:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
■ドラックス:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
■ハルク:インクレディブル・ハルク
■ドクター・ストレンジ:ドクター・ストレンジ
■ウォン:ドクター・ストレンジ
■キャプテン・マーベル:キャプテン・マーベル
■ミズ・マーベル:マーベルズ
■ブラックパンサー:ブラックパンサー
■アントマン:アントマン
■ワスプ:アントマン
■キャプテンアメリカ(二代目/初代ファルコン):キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
■ソー:マイティソー
それでは、エリアごとに一気に見ていきましょう!!
入り口
入り口は見た目はいつもと変わりません
冒頭の画像の看板にグルートが追加されているぐらいです
ただ、音楽に変化があるんです!
マーベルの楽曲が、イッツアスモールワールドの音楽にアレンジされています!
そのままじゃなくて、ちゃんとアレンジされているのがうれしい!!
最初、よくわからなかったのですが、よくよく聞くと……
是非、現地で聞いてみてくださいね!
待ち列
待ち列に変化はありません
スタート付近の上部にある列車などにグルートが乗ったりなどの変更はありません
やってくれたらうれしかったけど
ウェルカム(ライドスタート)
ライドに乗り込んでからは一気に忙しくなります!
スタート直後から、そこかしこにグルートの姿が!!
イッツ・ア・スモールワールドは乗り場が2つあるのですが、2つの乗り場から乗らないと、確認が難しいグルートもいます
幸い、今回は、2つの乗り場から乗れました
なお、混雑状況によっては、1つの乗り場からの運営となる点はご留意ください
ヨーロッパエリア
ヨーロッパではロケット、ハルクも登場!
見ての通り、同じグルートはいません!!
たくさんのグルートが楽しませてくれます!
それにしても、ロケットはゴンドラにエンジンなんてつけてどうするつもりなのでしょう
押してはいけないボタンかもしれませんね、グルートが手に持っているのは
ハルクも登場し、力比べでもしているのでしょうか
グルートの必死さに対して、ハルクは余裕そうですね
アジアエリア
アジアエリアでは、ガモーラとマンティスと平和にお花見をしていますね
このシーンが、今回のバージョン変更で一番好きかも
この後が注意!
ドクターストレンジとウォンが踊っています
ちょっとシュールですが、見落としそうになるポイントです
視線が、花見をしているグルートたちに向き、ボートの向きもそちらに向きます
その直後にやや左に曲がるのですが、視線の先は次のエリアになるため、さらに左を向かないとこのシュールな3人組は見落としてしまいます!
実際、危うく見落としかけました……なので意識してみてくださいね!
アフリカエリア
アフリカエリアでは、ミズマーベル、ブラックパンサー、アントマン&ワスプ共に登場!
各々、上手く溶け込んでいますね
アントマン&ワスプは、虫眼鏡を使った表現に!
これはいいアイデアだな~と勝手に感服していました
グルートが虫眼鏡を持っている姿もかわいい
これをグッズ化してもよかったのでは!?
南極エリア
二代目キャプテンアメリカ(ファルコンが二代目を継承)とグルートが、なんと、盾の上でスピン!
まさか過ぎる演出!
グルートも寒いのか、マフラーを身に付けています
とにかく楽しそうな2人です
中南米エリア
中南米エリアでは、キャプテンマーベル、スター・ロード、ドラックス、ソーが登場します!
キャプテンマーベルは奥の方におり、これも見落としがちになります
ドラックスがフエを両手で持って演奏してるの、なんか可愛いですね
ソーは演出も追加されています!
落雷の音と共に、光が奔りますよ!
カッコイイ!!
オセアニアエリア
オセアニアでは、ダンスをしたり、音楽をしたり楽しんでいますね!
注目ポイントは荷物です!
演奏をしているグルートを超えると、多数の荷物が登場します!
食べ物が無造作に突っ込まれていたり、キャプテンの盾が置かれていたりします
どれだけ、グルートが世界を楽しんだのかわかりますね!
フィナーレ
全世界の子供が集結し、青や白を基調としたエリアでイッツアスモールワールドを歌い上げるフィナーレ
ここに、グルートは登場しません!
オーディオアニマトロニクスとしてのグル―トはオセアニアエリアで最後になります
でも、また終わりませんよ!
グッバイ
最後の最後までグルートがいます!
降り場も2つあるので、降り場の行く先でグルートの確認しやすさが変わります!
最後の最後まで、グルートをお見逃しなく!!
そのほか
グルートは、僕はグルート、と声を出してくれる場合があります
なので、その声の出どころを探ることで、グルートを見ることができますよ!
といっても、全部が全部ではありません!
なので、必死に首を右に左にと動かしてください!
グルートの場所がわからない状態で行くと、イッツアスモールワールドに乗り慣れていたとしても、発見しきるのは結構大変です!
是非、イッツアスモールワールドを楽しむグルートを楽しんでください!
下のリンクからは、連動したグッズやメニューの情報もあります!
一緒に見て行ってくださいね!
予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!
パークに面したお部屋に泊まるには
毎日のチェックしかない!
ランドに一番近いホテル
ディズニーを満喫しまくろう!
個性的なお部屋があります
キャラクターを感じるお部屋はここに
遊び場も充実!
ゲストもおもちゃになれちゃう!?
ディズニーの世界に浸れるのに、一番お買い得なホテル