ファンタジースプリングスに入るには〇〇をしたら絶対にダメ!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ようこそ!こんにちわ!

今回は東京ディズニーシーにオープンするファンタジースプリングスへの入り方についてです!

まずはこれをしちゃだめ!っていうのからご紹介!

その後に、入れる可能性が高い順で、入る方法をご紹介していきます!

早速、一緒に見ていきましょう!

ファンタジースプリングスに入るには〇〇をしたら絶対にダメ!!

ファンタジースプリングスに直接行くこと!

これは絶対にやってはいけません!

どうしてか?

ファンタジースプリングスに直接行っても、ファンタジースプリングスに入れないからです!

ファンタジースプリングスというエリアに入るためには、条件を満たす必要があります!

行けば入れるわけではありません……!

東京ディズニーシーの最奥の地まで行って、結局、入れなかった……

なんてことになるかもしれません!

絶対に、ファンタジースプリングスに直接行くことはやめましょう!

まずすべきことは、他にあります!!!

それをこの後、紹介します!

入れる可能性100%①

ファンタジースプリングスホテルに宿泊する

予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!

ファンタジースプリングスホテルに宿泊にできれば、パークチケットさえ購入すればファンタジースプリングスに入ることが可能となります!

これはファンタジースプリングスホテルだけに付く、宿泊特典となります。

1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック(後述します)である必要はありません!

通常のチケットでも入場は可能となります。

最も、通常のチケットの場合、アトラクションの利用は、アトラクションの利用権の確保が必要となります。

さらに、宿泊者限定エントランスからの入場も可能です!!!

まあ、宿泊の予約をするのが難しいって話はありますが。

入れる可能性100%②

公式より引用

バケーションパッケージで1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックを購入

1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックという特殊なチケットの購入が前提となります。

通常のチケットでは、入場確約はされません!

この点には十分注意してください!

もちろん、バケーションパッケージであっても、ファンタジースプリングスホテルに宿泊できれば、①のとおりとなります。

この1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックは割高なチケットですが、特典盛沢山で、購入できる人が限られているチケットになります。

このチケットはバケーションパッケージの他、ファンタジースプリングスホテルの宿泊者限定となります。

特典はざっとまとめると

①ファンタジースプリングスに入場いつでも入れる!

②DPA対象施設は、DPAを使い放題!(追加料金不要)

※通常は施設の利用時間以降のみの入場&退場すると再入場不可
※DPAは原則施設の利用時間が過ぎないと再取得不可
※DPAについては後述します

といった感じで、ファンタジースプリングのアトラクションを好き勝手楽しめるとんでもないチケットになっています。

通常の方法では購入不可のチケットではありますが、入れる可能性は100%となります。

入れる可能性90%

ホテルミラコスタに宿泊し、ハッピーエントリーで早く入園する

パークに面したお部屋に泊まるには

毎日のチェックしかない!

ホテルミラコスタの宿泊特典として【ハッピーエントリー】があります。

通常よりも15分早く入園できる宿泊特典です。

前述のとおり、直接行けばファンタジースプリングスに入れるわけではないため、入場は確定しません。

ファンタジースプリングスへの入場には基本、アプリでアトラクションの利用権を確保する必要があります。

このアトラクションの利用権の確保は、パークの入園後のみ、可能となります。

このため、15分早く入園しておくことで、開園と同時にアトラクションの利用権の確保が可能となります。

通常の入園よりはるかに有利で、携帯の不具合などがなければ、まず間違いなく利用権の確保が可能となります。

ただし、入場確約ではないため、アトラクションの利用権の確保をしておかないと、入れないことに変わりはありません。

なお、東京ディズニーランドホテル、アンバサダーホテルもハッピーエントリーの特典がありますが、しばらくの間は東京ディズニーシーへの入園は対象外となるため、この方法は利用できません。

また、トイストーリーホテル、セレブレーションホテルはそもそも東京ディズニーシーでハッピーエントリーが使えないホテルなので、この方法は利用できません。

ファンタジースプリングスホテルは宿泊で入場が確約されるので、ホテルミラコスタの宿泊のみ有用な手段となります。

入れる可能性……測定不能!

通常のパークチケットで入園する

通常のパークチケットでの入園は測定不能です。

というのも、入場する時間によったりしてしまうので……

ファンタジースプリングスへの入場は、アトラクションの利用権の確保が必要というお話をしました。

このアトラクションの利用権の確保の可能性を上げるためには、パークへの入園を早くする必要があります。

早い話が、早い時間からエントランスに並べば、可能性は上がる、ということです。

時間が経つにつれて可能性は徐々に下がっていきます。

アトラクションの利用権の確保がカギとなります。ここは絶対に押さえておきましょう。

アトラクションの利用権の確保とは?

公式より引用

最後に、アトラクションの利用権の確保の方法についてまとめておきます。

ややこしいので、あえて途中での解説は避けました。

ここで絶対に押さえておきましょう!!!

アトラクションの利用権の確保の仕方
①DPAを購入する(有料
②スタンバイパスを取得する(無料)

※基本的にはアプリからの取得

ざっと、DPAとスタンバイパスを説明すると……

DPA:有料の施設利用優先
スタンバイパス:無料の施設利用権

となります。

DPAは有料ですので、1回の利用ごとに1人ずつお金がかかります。

例えば、ラプンツェルのアトラクションは2000円/人となるため、家族4人だった場合、チケット代とは別に8000円かかることになります。

ただ、優先案内になるので、待ち時間は大幅に短縮されます。

以前にあったファストパスを想像してもらえると、わかりやすいと思います。

スタンバイパスは早い話が、並ぶ権利を得られる、ということです。

このスタンバイパスがないと、並ぶことすらできません!

なので、普段、施設に行って並ぶようなイメージとなります。

以上のとおり、アトラクションの利用権、が今回のファンタジースプリングスへの入場のカギとなりますので、頭に叩き込んでおきましょう!!!

まとめ……と裏技(?)

ファンタジースプリングスへの入場はかなり複雑な感じです。

東京ディズニーリゾートに行き慣れている人は、さらさらと操作できますが、さほど行かない方は、結構難易度高いように思います。

ただ、絶対に覚えておく必要があるのが……

アトラクションの利用権の確保

が必要、ということです。(DPA、スタンバイパスの取得のこと)

これだけ頭に入れて、アプリをインストールして、イメージトレーニングしておきましょう!

いきなり操作すると、結構、慌てますから。

最後に、最後まで読んでくれた方に向けて、裏技(?)を伝授しておきます。

……希望は残っているよ。どんなときもね(エヴァンゲリオンのカヲルくんより)

というわけで、スタンバイパスが品切れた場合でも、隠された仕様により、諦める必要がありません!

詳しくはこちらから!(記事の解説はプライオリティパスになっていますが、スタンバイパスも同様の仕様です)

各用語の解説はこちらから

2024年5月のディズニー混雑予想はこちらからどうぞ!

ファンタジースプリングスの情報はこちらから

夏ディズニーについて詳しく!
ドナルドのクワッキーダックシティの情報はこちらから
サヨナラ!スペースマウンテン!の情報はこちらから
ファンタジースプリングスのオープン前を楽しむイベント!の情報はこちらから
ワイン&フードフェスティバルを楽しもう!の情報はこちらから
ダッフィー&フレンズの春のプログラムの情報はこちらから

予約するなら毎日チェックが絶対!
とにかく見て!チャンスをゲット!

パークに面したお部屋に泊まるには

毎日のチェックしかない!

ランドに一番近いホテル

ディズニーを満喫しまくろう!

個性的なお部屋があります

キャラクターを感じるお部屋はここに

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (11件)

コメントする