【必見】ディズニーご飯対策3選!これでもう困らない!ランチもディナーも!

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーは楽しいですが、ごはんの時って混雑しませんか?

長い列に並んで、ようやく食べれる……みたいな。

今回はそうしないための対策をご紹介していきます!

これを頭に入れておくだけで、もう困りません!

今回の記事を読まないとどうなる?

今回の記事を読んでもらえれば、劇的にごはんが楽になります!

この後ご紹介する「3」の方法を使ったら、待ち時間がなんと……驚異の5分!!!

普通に待っていたら、恐らく30分以上は待つことになっていたと思う状況で、この待ち時間です。

知っていれば、もうごはんに困ることはありません!

断言しちゃって大丈夫ですか?

断言しちゃって大丈夫です!

ディズニーのごはんが混む時間と理由は?

まずは混む時間と理由を考えましょう。

といても、混む時間は割と決まっています。

お昼ごはん:11:30頃~(混雑日だともっと早まる)
夜ごはん:17:00頃~(混雑日だともっと早まる)

この辺りから徐々に混み始めます。

混む理由は日常生活のごはんの時間だから、ということです。

あとは、その時間にはパレードやショーが組まれにくい、というのがあります。

ゲストが分散する要素であるショーパレがなければ、その時間にますます集中します。

もう困らない!ごはん対策3選!

ここからは実際の対策をご紹介!

1:混雑する時間を避ける!
2:プライオリティシーティングを申し込んでおく!
3:モバイルオーダーを活用する!

各々解説していきましょう!

混雑する時間を避ける!

読んで字のごとくですが、具体的な時間を紹介していきます!

混雑する時間は先述のとおりとなりますので、それを踏まえると……

昼ごはん:11:00(混雑日は10:30がいいかも)
夜ごはん:17:00(混雑日は16:30がいいかも)

といった感じになります。

お昼ごはん、夜ご飯共に少し早めぐらいに思っていた方がいいです。

このぐらいの時間であれば、待ち時間少なく、商品の購入&席の確保が可能です。

混雑日の場合は、もっと早くを意識した方がいいです。

なお、混雑を避けると言う意味では、後ろの時間(お昼ごはんを13時にするなど)にする方法もありますが、これは全くオススメできません!

というのも、混雑日であればあるほど、列の長さが解消しません。

ずるずるずるずる、と遅い時間まで待ち時間が食い込んでいきます。

結局、待ち時間が短くならない……なんてこともよくある話なので。

早め」のごはん。これがポイントです。

プライオリティシーティングを申し込んでおく!

プライオリティシーティングが何ぞや、という話から。

レストランの優先案内のことを言います。

厳密にいうと「予約」とは異なりますが、大体「予約」と思ってもらっていいと思います。

適用されるレストランは限定されます。価格帯としても少し高めに設定されているレストランとなります。

しかし、基本的には長時間の待ち時間にはなりにくいです。

なので、プライオリティシーティングを申し込んでおくと、非常に便利です。

ただ、プライオリティシーティングは混雑日であればあるほど、申込が困難になります。

というのも、基本的にはプライオリティシーティングは「予約」になるので「事前」にネットから申し込んでおく必要があります。

これが結構大変。人気なレストランであればあるほど、予約枠がすぐに埋まっていきます。

ディズニーに行く日を決めたら、すぐにレストランの予約をしてください!

直近であればあるほど、予約枠の確保が難しくなります!(本当に取れません……)

一応、当日に予約する方法もありますが、基本的には事前予約になります!

モバイルオーダーを活用する!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巷でも活用が始まっている「モバイルオーダー」が東京ディズニーランド・東京ディズニーシーにも登場!

時間を指定し、商品を選んでおくだけで、待ち時間が劇的に減ります!!!!!

お昼の混雑する時間帯であっても、待ち時間が5分!

といったように、驚愕の短縮となります

この時には、隣の通常列が注文までに30分以上はかかりそうでした

難点があるとすれば、時間指定の枠に限りがあるので、いっぱいになると、その時間は使えないこと。

時間の枠が15分なので、やや短いことが挙げられます。

席の確保を自分でしばければいけない、というのもあります。

ただ、ごはん、この時間にしよう!って決めてしまえば、パークが遊びやすくなるので、非常に便利ですよ!

使えるレストランは順次増えていくので、活用してみてください!

ほんとに便利でした!!!!!(待たないの最高!)

モバイルオーダーについて使い方などはこちらから

まっちゃのひとりごと

モバイルオーダーは本当に便利でしたね。

ファストパスみたいなもので、隣でたくさん待っているのを横目に、商品を取ることができます。

先日なんて、ゲストがぎゅうぎゅう詰めになって待っていたのに、モバイルオーダーの列はなかったです。

一度使ったら、レストランで待てなくなります。本当に。

何度も繰り返しになりますが、便利で仕方ないので、活用しない手はありませんよ!

全店での対応は難しいでしょうが、多くの店舗で実装して欲しいですね!

matcha coffee